2017年12月26日火曜日

入川軌道跡(登山道_川又十文字線)通行止め解除のお知らせ


入川軌道跡入口から約1,400m地点の小赤沢付近にて、
路肩の石積の崩落が確認されたため、通行止めとしていましたが、
補修工事が完了しましたので、通行止めを解除いたします。

落石や路面凍結もみられますので、通行の際は十分注意してください。

2017年12月14日木曜日

2018年1月20日公開講座「秩父演習林の哺乳類と冬の森」を開催します!

秩父演習林に生息する哺乳類について、これまで行ってきた調査研究の成果とともにご紹介します。また、雪上での足跡等、動物たちの痕跡探しにも挑戦します!。
皆様のご参加をお待ちしています。

○日 時:平成30年120日(土) 9:3016:00  

○集 合:秩父演習林事務所(秩父市日野田町1-1-49
 *天候や積雪の状況によって内容を変更する場合があります。予めご了承ください。

○対 象:一般(山道を歩くことがあります)

○参加費:保険料・資料代として500円いただきます。

○定 員:20名(定員を超えた場合は抽選)

○申込方法:住所・氏名・生年月日・性別・電話番号・メールアドレスまたはFAX番号・
      当日緊急連絡先(連絡のとれる家族等の氏名と電話番号)を明記の上、
      メール(chichibu-riyou@uf.a.u-tokyo.ac.jp)かFAX0494-23-9620
      でお申し込みください。

○受付期間:114日(日)必着

○問合せ先:電話0494-22-0272FAX 0494-23-9620

○メール:chichibu-riyou@uf.a.u-tokyo.ac.jp

○ホームページ:http://www.uf.a.u-tokyo.ac.jp/chichibu/ 

昨年の様子はこちら ↓

http://chichi-en.blogspot.jp/2017/01/121.html

12/10(日)第13回影森祭を開催しました

今年も秩父演習林しおじの会(https://sites.google.com/site/shiojinokai/)の皆さんに企画運営で、楽しく開催することができました。

製作体験では、毎年恒例のリース、クラフト、門松作りの他、新企画として、葉のこすりだしとドングリ人形も行いました。また、寄居町を中心に活動しているグルーポ・ティエラによるフォルクローレの演奏会、しおじの会によるフリーマーケット、影森苗畑産のそば粉を使ったそばがきと秩父演習林OB会の提供するイノシシ汁も大好評でした。

 簡単だけど本格的なミニ門松
大人気のリースづくり
 来年の干支(戌)とドングリ人形
 美味しいイノシシ汁
今年は会場を歩きながらの演奏も!

2017年11月10日金曜日

12/10(日)第13回影森祭を開催します

影森祭は、多くの方に秩父演習林を知っていただき、親しんでいただくためのお祭りです。自然の素材を使ったクラフトやリース作りなどいろいろな催しを行います。
入場無料、製作体験ではそれぞれ材料費がかかります。

日時:1210日(日)10001230まで 
   ※受付開始 9501130(販売予定数に達し次第終了です)

場所:東京大学秩父演習林影森苗畑にて
http://www.uf.a.u-tokyo.ac.jp/chichibu/outline/institution.php

・ミニ門松製作体験(500円/個)
 演習林の間伐したタケと苗畑のマツの枝を使って作ります。 

・干支(戌)の工作(クラフト)製作体験(200円/個)
 演習林で採集してきた端材でつくるかわいいクラフトです。

・クリスマスリース製作体験(500円/個)
 市販のリース台に山で拾った自然の素材を上手に並べて、素敵なインテリアが自作できます。

・苗畑ガイド
 演習林職員が影森苗畑をすみずみまでご案内いたします。

・しし汁(無料)
演習林OBのご協力により、美味しいしし汁が振舞われる予定です。

・フォルクローレ演奏
 寄居町を中心に活動をするグループによる演奏がお祭りを盛り上げます。

・フリーマーケット(クラフトや野菜等)
 秩父演習林を支えるボランティア会「しおじの会」によるフリーマーケットです。

・そばがき、そばせんべい(無料)
影森苗畑産のそば粉を利用した「そばがき」、「そばせんべい」をご賞味ください。


過去の影森祭はこちらhttp://chichi-en.blogspot.jp/2015/12/126.html

2017年9月12日火曜日

11月2日(木)ガイドツアー「カエデの見分け方を学ぶ」を開催しました

11月2日(木)、 ガイドツアー「カエデの見分け方を学ぶ」を開催しました。参加者は7名でした。天候に恵まれ,気持ちの良い紅葉の山を歩きながらカエデの見分け方を学び、手作り図鑑を作成しました。
秩父演習林に自生しているカエデ20種中,17種の葉を入手することができました。残り3種(テツカエデ,アサノハカエデ,ヒトツバカエデ)は次回のお楽しみとなりました。


2017年8月17日木曜日

入川軌道跡(登山道_川又十文字線)通行止め

8月9日、路肩の石積の崩落が確認されため、通行止めです。
場所は入川軌道跡入口から約1,400m地点の小赤沢付近です。
その後雨が続いたこともあり、崩落箇所が広がっています。
解除時期は未定です。


埼玉県の登山・登山道に関する情報↓


2017年8月9日水曜日

8/4(金)-5(土)公開講座「東大の森林で昆虫採集」を開催しました

今年も埼玉昆虫談話会のご協力のもと、開催しました。

1日目は、演習林内で昆虫採集。
見つけて採る「見つけ採り」、草ごとすくい採る「スイーピング」、枝葉をたたいて網の中に昆虫を落として採る「ビーティング」などの採集方法の説明を受け、いざ開始。
クサギの花に集まるミヤマカラスアゲハが下に降りてくるのを辛抱強く待ったり、朽木をくずしてみたり、小さい虫な捕獲するのに有効な吸虫管(きゅうちゅうかん)を使ってみたりなど、時間いっぱい採集しました。
夕食後は、光に集まる習性を利用したライトトラップを宿舎のベランダに設置し、採集を開始。ライトトラップを楽しみにしていた参加者も多く、お目当てのクワガタが採れるか皆さんワクワク。すると例年ほとんど採れないクワガタ類が開始早々から飛来、皆さんのテンションは一気にヒートアップ! 他にも普段じっくり観察することがない蛾の色や模様の美しさにびっくりしたり、飛来した昆虫の名前を講師の方々に聞いて覚えるなど、あっという間の夜間採集でした。

2日目は採集した昆虫の標本作成。
蝶や蛾は展翅板の上で翅の形を整えてから、テープで押さえ乾燥させて標本を作ります。クワガタ類などは展足板に体を固定し、次に玉針を使って脚を固定して標本を作ります。皆さん、採集した中から昆虫を選び、思い思いの標本を作成しました。

最後に講師の方々から、今話題となっているヒアリの特徴や体の仕組み、ミツバチの生態などを聴いて、1泊2日の公開講座は終了しました。

参加の皆さんからは、また来年も参加したい! 楽しかった! との感想をいただき、スタッフ一同ホッとしています。




2017年6月26日月曜日

8月4日~5日 公開講座「東大の森林で昆虫採集」を開催します!

例年、夏休みの時期にご好評いただいております公開講座を今年も開催します。
親子で(大人だけでも)楽しく参加できます。昼間だけでなく、夜間も昆虫を採集しますので、多様な昆虫が採れます!採集した昆虫はきれいな標本にして持ち帰ることもできますよ。是非チャレンジしてみてください。

日 時:平成29年8月4日(金)午前10時 ~5日(土)午後4時

集 合:東京大学秩父演習林事務所(秩父市日野田町1-1-49)

宿 泊:川俣学生宿舎(秩父市大滝)

内 容:昼間の昆虫採集、夜間の昆虫採集(ライトをつけ、集まってくる昆虫を採集しま
    す)。標本の作り方も解説します。

講 師:秩父演習林技術職員・埼玉昆虫談話会

対 象:一般(小学校4年生~大人),小学生は保護者同伴

参加費:4,000円(材料費、テキスト料、宿泊費)

定 員:15名(申込多数の場合は抽選)


申 込:住所・氏名・生年月日・性別・電話番号・緊急連絡先(参加者以外への家族等へ
    の緊急連絡先)・講座名(東大の森林で昆虫採集)を明記して、下記担当までメ
    ールかFAXでお申込みください。

締 切:7月21日(金)必着

問い合わせ先:☎ 0494-22-0272 、FAX 0494-23-9620
担当:秩父演習林 利用促進チーム          
          ✉chichibu-riyou_atmark_uf.a.u-tokyo.ac.jp 

            ※_atmark_ を半角の@に置き換えてください。


                 イベントの様子(2015)
                  昼間の昆虫採集
                   夜間昆虫採集
                       標本の作製

2017年3月24日金曜日

【開催しました】5月25日(木)ガイドツアー「演習林の試験地見学」

秩父演習林では,5月25日(木)にガイドツアー「演習林の試験地見学」を開催します。
普段は入れない研究の森の様子をご紹介しながら,緑の森をトレッキングします。

日  時:平成29年5月25日(木) 9時30分~16時

集  合:秩父演習林秩父事務所(秩父市日野田町1-1-49)

内  容:演習林の試験地をガイドつきで見学します。

対  象:一般(山道を歩きます)

費  用:1,000円程度(資料・保険代)

定  員:20名(定員を超えた場合は抽選)

申込方法:①住所
     ②氏名
     ③生年月日(年齢ではありません)
     ④性別
     ⑤電話番号(昼間連絡の取れる本人のもの)
     ⑥メールアドレスまたはFAX番号
     ⑦当日緊急連絡先(連絡のとれる家族等の氏名と電話番号)
      を明記の上、メールかFAXでお申し込みください。

メール:chichibu-riyou@uf.a.u-tokyo.ac.jpか
FAX :0494-23-9620

受付期間:5月17日(水)必着

問合せ先:秩父演習林利用促進チーム
     TEL0494-22-0272,FAX 0494-23-9620

 昨年の様子 ↓
 http://chichi-en.blogspot.jp/

2017年3月15日水曜日

【2017年度】サントリー寄付金による研究助成課題決定

2017年度サントリー寄付金による東京大学秩父演習林研究助成課題が決定しました。
採択課題は以下の6件です。

「高精細地形情報と感性情報を融合した森林動態把握と森林環境教育教材の開発」
「人工林の植生遷移促進へ向けた基礎研究-異なる齢級林の地上部および地下部の種多様性の比較-」
「不成績造林地における侵入木を活用した施業法に関する検討」
「秩父演習林における簡易で実用的なリターフォール分級手法の検討と広報・教育用教材の開発」
「ササ類の衰退と回復に関する生態遺伝学的解析」
「リモートセンシングによる現況把握に基づく路網計画と施業計画の架橋」

ご応募ありがとうございました。

2017年1月25日水曜日

消防訓練

万が一、山火事が発生した場合に備え、
年に2回(8月と1月)消防訓練を実施しています。
操作手順を確認し、ポンプで沢の水を汲み上げ、放水。

雪はあれど、乾燥が厳しい季節。
火の取扱いには充分注意していきましょう。


2017年1月24日火曜日

1月21日(土)公開講座「秩父演習林の哺乳類」を開催しました。

午前中は事務所で講義、午後から場所をワサビ沢に移動して雪上のフィールドサイン探しに挑戦しました。
前日の積雪で足跡が不鮮明なものが多かったですが、そこは創造力でカバー!?
シカ(カモシカ?)のフン、シカ・ウサギ・テンの足跡が確認できました。



2017年1月23日月曜日

2017年度サントリー寄付金による東京大学秩父演習林研究助成公募のお知らせ


東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林秩父演習林では、森林保全や林業再生に関する研究の推進を目的として、20117月にサントリーホールディングス株式会社と森林整備および研究助成に関する協定を締結しました。本協定に基づき、第7回研究助成を以下の通り実施します。奮ってご応募下さい。

応募方法:募集要項を確認の上、下記の応募様式に必要事項を記入し、平成29224日(金)17時までに、秩父演習林利用者窓口(chichibu-riyou_atmark_uf.a.u-tokyo.ac.jp ※)へメールでお送り下さい。メールの表題を「研究助成応募書類」として下さい。
_atmark_を半角の@に置き換えて下さい。



ご不明な点がありましたら、秩父演習林利用者窓口まで、メール(上記アドレス)あるいは電話(0494-22-0272)にてお問い合わせ下さい。

2017年1月10日火曜日

【締切】秩父演習林でボランティア活動をしてみませんか (「しおじの会」新規会員募集)

奥秩父山地の広大な森林、秩父演習林で各種イベントなどをサポートするボランティア組織
しおじの会」では、下記の通り、2017年度新規入会会員を募集します。

対象
18歳以上の健康な方。
講義(必須)を受講し、2018年3月までのボランティア活動に5回以上参加していただくことが、
入会条件です。
(※)秩父演習林が募集する活動(演習林募集活動)に4回以上(自由見学日は必須)と、
   しおじの会が自主的に行う活動(しおじの会運営活動)に1回以上
 
(注)これらの活動は、主に平日に実施しています。

講 義
日 程          2017年4月27日(木)午前10時~午後5時
集合解散 秩父演習林 日野田事務所
内 容 秩父演習林の概要・しおじの会の紹介・普通救命講習など

定 員
5名(定員を超えた場合は抽選)

受講料
3,000円程度(保険代、資料代他)

応募方法
「しおじの会入会希望」と明記の上、住所・氏名・生年月日・性別・電話番号・メールアドレス・Fax番号を明記の上、MailまたはFaxでお申し込みください

応募先
E-mail:supporter-chichibu_atmark_uf.a.u-tokyo.ac.jp

(※_atmark_を半角の@に置き換えてください)

FAX:0494-23-9620

締切
2017年3月31日(金) 必着

その他
しおじの会の活動紹介についてはしおじの会会員のホームページをご覧ください


活動風景・・・
演習林が募集するボランティア活動(例:演習林ガイドツアーサポート、お土産作り)

また、しおじの会独自の活動として、勉強会や見学会を開催し、
それらを通じて会員の森林に対する知見を向上し会員間の親睦を高めています。
(例:菌類勉強会)




演習林ガイドツアーサポート
お土産作り



歩道巡視




菌類勉強会