2025年3月10日月曜日

東京大学秩父演習林ボランティア養成講座

 奥秩父山地の広大な森林、東京大学秩父演習林で森林管理や社会連携活動などをサポートするボランティア組織「しおじの会」では、新しい仲間を募集します。 


【対 象】

 森林での活動が可能な18歳以上の方で、初回講義(必須)を受講し、2026年3月までの間に講習としてボランティア活動(主に平日に実施)および勉強会(土曜日)に各1回以上参加できる方。


【初回講義】

 2025年4月23日(水)午前9時~午後2時


【場 所】

 東京大学秩父演習林事務所(秩父市日野田町1-1-49)


【講 師】

 秩父演習林技術職員・しおじの会会長


【講義内容】

 秩父演習林の概要/しおじの会の活動について/救命救急講習(オンライン)

※救命救急講習は「一般市民向け 応急手当WEB講習」約60分を受講していただきます。

 事前に受講した記録(印刷・スクリーンショット等)が確認できましたら12時で講義は終了いたします。

 

 応急手当WEB講習HP:https://www.c-kouiki.jp/cfd-school/e-learning/


【募集人数】

 5名程度


【受講料】

 3,000円(保険代、資料代ほか)


【応募方法】

 氏名(フリガナ)・住所・生年月日・性別・電話番号・メールアドレスを東京大学秩父演習林しおじの会窓口(E-mail:supporter-chichibu@uf.a.u-tokyo.ac.jp)へ

件名に「しおじの会ボランティア希望」と明記してください。


【申込締切】

 2025年4月10日(木)必着


【お問い合わせ】

 秩父演習林しおじの会窓口

 E-mail:supporter-chichibu@uf.a.u-tokyo.ac.jp(電話:0494-22-0272)


2025年1月22日水曜日

2025年度 サントリー天然水の森 東京大学秩父演習林プロジェクト 研究助成募集

 東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林秩父演習林では、森林保全や林業再生に関する研究の推進を目的として、2011年7月にサントリーホールディングス株式会社と森林整備および研究助成に関する協定を締結しました。本協定に基づき、第15回研究助成を以下の通り実施します。奮ってご応募ください。


応募方法:募集要項を確認の上、下記の応募様式に必要事項を記入し、令和7年3月3日(月)17時までに、秩父演習林利用者窓口(chichibu-riyou_atmark_uf.a.u-tokyo.ac.jp※)へメールでお送りください。メールの表題を「研究助成応募書類」としてください。

※_atmark_を半角の@に置き換えてください。

募集要項のダウンロード

応募様式のダウンロード

報告様式のダウンロード

ご不明な点がありましたら、秩父演習林利用者窓口まで、メール(上記アドレス)でお問合せください。

2024年12月12日木曜日

【利用者窓口冬季休業のお知らせ】12月27日-1月5日

利用者窓口は12月27日-1月5日の間、閉鎖いたします。

1月6日の週に利用を希望される方は、お早めにお申し込みください。

2024年11月20日水曜日

【募集終了】しおじの会主催「冬芽の観察とクリスマスリース作り」

 ========================================

いつも秩父演習林の活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。

ようやく暑さも和らぎ、落ち葉舞い散る季節となりました。今回は冬にぴったりなイベントのご紹介です。

========================================


●「冬芽の観察とクリスマスリース作り」


このイベントは東京大学秩父演習林のボランティア組織である「しおじの会」が主催します。


冬芽とは、主に春先に伸びて葉や花になるところを寒さから守る部分を指します。冬芽の形態は樹種によって様々に異なっており、樹木の名前を知る特徴の一つです。影森苗畑の樹木を対象に冬芽をじっくり観察できる冬ならではの催しとなっています。


また、観察会の後には、自然の素材を使ったクリスマスリースを作製します。今年のクリスマスはお手製のリースをご自宅に飾りませんか。


【日 時】

 令和6年12月14日(土) 9時00分~12時00分


【場所】

 東京大学秩父演習林影森苗畑(ベルク秩父影森店北東)


【内 容】

 東京大学秩父演習林しおじの会会員の案内により、影森苗畑の樹木の冬芽の観察を行い、クリスマスリース作りを行う。


【対 象】

 一般


【参加費】

 無料


【定 員】

 20名(先着順)


【申 込】

氏名(フリガナ)・住所・生年月日・性別・電話番号(本人の連絡先)・緊急連絡先(確実に連絡が取れる参加者以外の家族等の氏名・続柄・電話番号)・会場までの移動手段を東京大学秩父演習林(E-mail:supporter-chichibu@uf.a.u-tokyo.ac.jp)へ

件名に「冬芽の観察とクリスマスリース作り」と明記してください。


【申込締切】

 11月22日(金)必着 ※締め切りました。


【問合せ】

 東京大学秩父演習林しおじの会窓口(Tel 0494-22-0272)


【関連ウェブサイト】

  https://www.uf.a.u-tokyo.ac.jp/chichibu/contribution/index.php


2024年10月9日水曜日

【募集終了】ガイドツアー「しおじの会と東大秩父演習林を歩こう」

 東京大学秩父演習林ボランティア組織「しおじの会」と一緒に、東大秩父演習林の樹木園を歩きます。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

秩父演習林の樹木園は、1940年に天然林主体であった森林に設置され、現在も原生的な面影をとどめています。

園内は樹木ラベルが設置されており、紅(黄)葉の美しさを感じながら、ゆっくりと森林散策をお楽しみいただけます。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

【日 時】

 令和6年11月9日(土)10時00分~14時30分


【場所】

 秩父演習林樹木園(秩父市大滝:詳細は別途参加者にお知らせします)

 *利用可能な公共交通機関はありませんので、自家用車でお越しください。


【内 容】

 東大秩父演習林の植物を学びながら、樹木園を散策します。


【対 象】

 一般(自家用車で参加が可能な方)


【参加費】

 500円(保険料・資料代)


【定 員】

 10名(先着順)


【申 込】

氏名(フリガナ)・住所・生年月日・性別・電話番号(本人の連絡先)・緊急連絡先(確実に連絡が取れる参加者以外の家族等の氏名・続柄・電話番号)を東京大学秩父演習林

(E-mail:supporter-chichibu@uf.a.u-tokyo.ac.jp)へ

 件名に「しおじの会と東大秩父演習林を歩こう」と明記してください。


【申込締切】

 10月25日(金)必着 ※応募者多数により締め切りました。


【関連ウェブサイト】

  https://www.uf.a.u-tokyo.ac.jp/chichibu/contribution/index.php


2024年7月9日火曜日

【夏季休業のお知らせ】8月15日-16日

8月15日-16日は、秩父演習林夏季休業となります。

また、利用者窓口は8月13日-16日の間、閉鎖いたします。

8月19日の週に利用希望される方は、お早めにお申し込みください。


2024年6月13日木曜日

【募集終了】公開講座「ナラ枯れを通して考えるGX(グリーントランスフォーメーション)」

 近年、「GX」という言葉を耳にするようになりました。一方、関東地域で蔓延しつつある「ナラ枯れ」は、昨年ついに秩父市にも侵入しました。

初秋の森林を巡りながら、広葉樹天然林と針葉樹人工林が現在置かれている状況を見学します。身近に迫りつつある「ナラ枯れ」をきっかけに、これからの森林と人間社会との関わり方について考えてみませんか?

なお、天候の状況により変更があります。


【日 時】

 令和6919日(木)午前1000分~午後430

 

【集合・解散】

 東京大学秩父演習林事務所(秩父市日野田町1-1-49

 

【講 師】

 秩父演習林 鴨田重裕 准教授(生物材料科学)

   同   久本洋子 助教(森林生態学)

   同   坂上大翼 助教(森林病理学)

 

【対 象】

 一般(森林作業道を歩きます)

 

【参加費】

 1500円(保険料・資料代)

 

【定 員】

 20名(申込多数の場合は抽選)

 

【申 込】

 住所・氏名・生年月日・性別・電話番号・緊急連絡先(確実に連絡が取れる家族等、参加者以外の電話番号)および講座名(ナラ枯れを通して考えるGX)を明記して、東京大学秩父演習林 公開講座担当(E-mailchichibu-riyou@uf.a.u-tokyo.ac.jp)へ

 

【申込締切】

 830日(金)必着

 

【お問い合わせ】

 秩父演習林 公開講座担当 (電話:0494-22-0272