川又の夕暮キャンプ場下の河原で消防訓練を7名の参加で行いました。
前日から雨が降り続き、天候が危ぶまれましたが、訓練を行っているときは、雨もさほど降っておらず、スムーズに訓練が進みました。
訓練の内容は、ホースでの放水訓練で、器具の操作手順を習得しました。
【放水訓練中】
【操作の手順を覚えます】
参加した皆さん、本番さながらに手際よく作業を行っていました。
川又の夕暮キャンプ場下の河原で消防訓練を7名の参加で行いました。
前日から雨が降り続き、天候が危ぶまれましたが、訓練を行っているときは、雨もさほど降っておらず、スムーズに訓練が進みました。
訓練の内容は、ホースでの放水訓練で、器具の操作手順を習得しました。
【放水訓練中】
【操作の手順を覚えます】
参加した皆さん、本番さながらに手際よく作業を行っていました。
今日はワサビ沢展示室特別開室の最終日でした。
外は朝から気温が上がらず、日中も10℃に満たないとても肌寒い曇りの1日でした。
その影響もあったのか、来訪者は少なく1日で60人ほどでした。
今年の特別開室は、5日間のみでしたが、延べ793名の方が訪れてくださいました。
ありがとうございました。
連休ど真ん中の今日、天気にも恵まれ、出合いの丘は賑やかでした。
ワサビ沢展示室の来客数は、191名!もしや記録更新?!
聞くところによると、出合いの丘に立ち寄った方は、600人超え・・・いいドライブ日和でしたから、納得です!
カエデのパネルに興味を持つ方、ツキノワグマの剥製・クマトラップに興味を持たれる方、蛾の色や模様の綺麗さに驚かれる方・・・様々でした。
立ち寄ってくださった皆さん、ありがとうございました。
3日前に比べると、ずいぶん落葉していました・・・。
次の特別開室は8日です。
近くに来られた際は、お立ち寄りください。
今日も昨日に引き続き、栃本で「自由見学日」を開催しました。
天気に恵まれて暖かい日差しの中を川俣から入川軌道終点の赤沢谷出会ま
でを散策してもらいました。
山の上の方では紅葉が散り始めましたが、入川沿い
の紅葉はとても綺麗でした。
朝から大勢の方が来られましたが、皆さんには入川の紅葉を大変満喫されたと思
います。