高平施業ポイントから曲沢までの歩道の巡視中・・
キレイな氷の滝を見つけました。
心地よい気持ちで歩いていると、スニーカーが生えている木を発見してしまいました!!
新種の樹木かしら?
そんなわけはありません。
それじゃあ、モズのはやにえかしら?まさか、新手のスタ●ド?
そんなわけはありません。
スニーカーを忘れた方、忘れ物ですよ~。
山に放置せず、取りに来て下さい。
高平施業ポイントから曲沢までの歩道の巡視中・・
キレイな氷の滝を見つけました。
心地よい気持ちで歩いていると、スニーカーが生えている木を発見してしまいました!!
新種の樹木かしら?
そんなわけはありません。
それじゃあ、モズのはやにえかしら?まさか、新手のスタ●ド?
そんなわけはありません。
スニーカーを忘れた方、忘れ物ですよ~。
山に放置せず、取りに来て下さい。
先日の消防訓練の一コマです。
ホースの束の中、たくさんのテントウムシが越冬中でした。
こんなところに隠れていたんですね。
暖かくなるのはまだまだ先ですが、もう少しの間ガンバレ!
・・・筆者にも、いつかは春が来て欲しいものです。
万が一、山火事が発生した場合に備え、消防訓練が行われました。
ポンプで沢の水を汲み上げ、放水します。
極寒ですが、山火事のことを思うとそうも言っておれません。
職員一同、炎のように熱い気持ちで真剣に取り組みました。
【放水!】
【さらに放水!】
こちらはファイアーレンジャーという背負い式の消火装置です。
数メートル先まで水が届きます。
ともあれ、一番大切なのは山火事の予防です。
発生しないことが一番良いのです。
山を愛する皆様。日頃から火の取扱には充分ご注意下さい。
あけましておめでとうございます。
2010年も秩父演習林をよろしくお願い申し上げます。
さて、新年早々気象・量水データ回収に行ってきました。
山は雪景色で非常に寒いです。
日陰では立派な氷柱が・・・・・。
こうなってくると、道路も凍ってしまいます。
口がスベっても、雪道では滑らないように運転には十分注意しなくてはと思いました。
【氷柱】